fc2ブログ

美的建築ワールド|FC2

りんくうLINES管理人「袋谷」が全国の建築を探訪したものをご紹介してます。

ビッグハート出雲(島根)

美的建築ワールド
 
■■ ビッグハート出雲(島根)
Big Bird Izumo
設計 小嶋一浩+小泉雅生/C+A
訪問日 2006-03-16
作成日 2006-04-17

 ビッグハート出雲は、人々の交流・文化の新しい発信地として、平成11年12月 JR出雲市駅南口にオープンしました。

コンサートや講演会のできる「白のホール」、展示スペースの「アートギャラ リー」、音楽の練習から会議まで多目的に使用できる2つの「スタジオ」など、 個性的な施設を備えています。

また、駅側の事務所横スペースには、いろいろな催し物案内があります。
[ビッグハート出雲(島根)]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2006/04/17(月) 00:50:34|
  2. 島根
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

島根県立古代出雲歴史博物館(島根)

美的建築ワールド
 
■■ 島根県立古代出雲歴史博物館(島根)
Izumo Shimane prefectural ancient times Historical Museum
設計 槇総合計画事務所 槙 文彦
訪問日 2006-03-16
作成日 2006-04-16

 出雲大社の参道東側に隣接した大社の南北軸と平行に伸びる敷地で、背後の北山山系が大社と共有の借景となっている。今回訪れた際にはほぼ完成に近い状態だが、外構工事を少し残す程度ですが、館のオープンはまだ来年の春の予定らしいです。
[島根県立古代出雲歴史博物館(島根)]の続きを読む
  1. 2006/04/16(日) 23:47:23|
  2. 島根
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

大社文化プレイス(島根)

美的建築ワールド|大社文化プレイス(島根)
 
■■ 大社文化プレイス(島根)
Taisha cultural Place
設計 伊東豊雄建築設計事務所
訪問日 2006-03-16
作成日 2006-04-13

 出雲大社の大鳥居の近くに位置しており、ホールと図書館とがいっしょになった施設。図書館は半分土の中に埋もれているような形で、光庭だけが真ん中にあり、部屋全体を明るくしている。外観は伊東氏流のガラス部分が特徴的。内部の天井も金属ルーバーが連続していて美しい。
[大社文化プレイス(島根)]の続きを読む
  1. 2006/04/16(日) 21:53:02|
  2. 島根
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出雲大社庁の舎(島根)

 
■■ 出雲大社庁の舎(島根)
Of Grand Shrine of Izumo agency
設計 菊竹清訓建築設計事務所
第6回BCS賞、第14回芸術選奨文部大臣賞、第15回日本建築学会賞、第7回汎太平洋賞(アメリカ建築家協会)の各賞(1964年)
訪問日 2006-03-16
作成日 2006-04-09
出雲大社の境内の中に出雲大社庁の舎がありました。室内へは使用中のため入れなかったのですが、イサムノグチの超特大の照明が吊るされていました。またその建物とちょうど向かいに位置するのが宝物殿です。
[出雲大社庁の舎(島根)]の続きを読む
  1. 2006/04/10(月) 02:05:07|
  2. 島根
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

袋谷

管理人:袋谷
管理人ブログ
ポータルサイト:りんくうLINES
メールはこちら

最近の記事

カテゴリ展開メニュー

CalendArchive

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

このブログの評価

名前:
このブログの評価:

最高!
良い
ふつう
良くない
最悪…
コメント:

フリーエリア